人気記事一覧
-
【かぎ針編み】ひつじ巾着の編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、ふわふわで可愛いひつじ巾着の編み方をご紹介します! ふわふわもこもこの、羊毛のような毛糸で巾着を編み、耳と顔のパーツをつけ、最後に目や口を刺繍していきます。 もこもこした毛糸は少し扱いにくいですが、編み方... -
基本的なかぎ針の号数の選び方
どうも、ちまたきです。 かぎ針編みをしようと思ったら、まず始めるのが道具の準備です。 ですが、かぎ針には号数というサイズがたくさんあって、この毛糸にはどの号数を使えばいいのかわからない方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、基本的なか... -
【かぎ針編み】サイズ調整可能なアームウォーマー/ハンドウォーマーの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、かぎ針編みで編む簡単にサイズ調整ができるアームウォーマー/ハンドウォーマーの編み方をご紹介します。 基本的に細編みのうね編みを使って編んでいるので、初心者の方でも挑戦しやすいんじゃないでしょうか。 ぜひお... -
【かぎ針編み】カラフルなキャンディの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、カラフルで可愛い、キャンディの編み方をご紹介します。 1色で編んでもかわいいですし、2色使ってボーダー模様にして編んでもかわいいです! 私はレース糸で編んだので金具をつければキーホルダーにもなる可愛いサイズ... -
【かぎ針編み】リング編みで編むクリスマスツリーの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、リング編みで編むクリスマスツリーの編み方をご紹介します! リング編みで円錐型に編んでいき、最後にひっくり返すことでもこもこのクリスマスツリーが完成します。 そして、ループ状のところにマーカーやビーズを飾り... -
本物みたいなスイカのファスナーポーチの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、スイカの断面をイメージしてつくった、本物みたいなスイカのファスナーポーチの編み方をご紹介します! キーホルダーチェーンなどをつければ、カバンなどにぶら下げてもかわいくなるのではないかなと思います。 ぜひお... -
かぎ針編みの初心者でも編みやすいメーカーや道具について
どうも、ちまたきです。 かぎ針編みを始めたい!でも、何から揃えればいいのかわからない…。 かぎ針のサイズやメーカーもたくさんあるし、何が必要なのかわからなくなってしまいますよね。 そこで今回は、かぎ針編みを始めるならこれだけは揃えておくと良... -
【かぎ針編み】本物みたいなとうもろこしファスナーポーチの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、本物みたいなとうもろこしファスナーポーチを編んでみました。 サイズ感は筆箱ぐらいの大きさをイメージしてつくったので、筆箱として使うのはもちろん、かぎ針ケースとしてもぴったりです! ぜひ可愛いとうもろこしを... -
【かぎ針編み】ハロウィン飾りに可愛いかぼちゃの編み方
こんにちは、ちまたきです! 今回は、ハロウィンに向けて編みたいかぼちゃの編み方をご紹介します! かぎ針編みバージョンです。 ぜひお好きな糸や色で楽しみながら編んでみてくださいね♪ かぎ針編みで編むかぼちゃの材料 NEWメランジアクリル COL No.16... -
ダイソーのロータリーメジャーカバーの編み方と編み図
どうも、ちまたきです! メジャーは編み物や手芸をするうえで必要不可欠なもの。 そんないつも使うメジャーを可愛くしたら、もっと編み物や手芸が楽しくなると思いませんか? そこで今回は、ダイソーさんのメジャーに合うカバーを編んでみました。編み方と...