桃のようにやさしい見た目の巾着を、かぎ針編みで手作りしてみませんか?
初心者でも楽しめて、実用性もあるかわいい作品です。
ここではその魅力と、わかりやすい編み方をご紹介します。
かぎ針編みで巾着を作る楽しさ
かぎ針編みは、1目ずつ丁寧に編んで形を作っていく手仕事です。
巾着は袋の形なので、立体的な作品に初めて挑戦する方にもぴったりです。
桃のモチーフを取り入れると、見た目がさらに愛らしくなり、プレゼントにも喜ばれます。
毛糸の色や質感を変えることで、自分らしいアレンジも楽しめます。
桃モチーフが人気の理由

桃はまるくてふんわりとした形と、やさしいピンク色が特徴です。
やさしい雰囲気を持つ桃のモチーフは、見ているだけで癒されるデザインとして人気があります。
巾着の底から丸く編み始め、上に向かって少しずつ形を立ち上げていくことで、桃らしいシルエットに仕上がります。
初心者におすすめの毛糸と針の選び方
初心者には、太めの毛糸と少し大きめのかぎ針を使うのがコツです。
たとえば、並太毛糸と7号のかぎ針を使うと、編み目が見やすくスムーズに編めます。
桃をイメージした巾着には、コットン糸やアクリル糸など、やわらかい手ざわりの毛糸がおすすめです。
ピンクや白、黄緑などの色を使うと、桃の雰囲気がよりやさしく表現できます。

桃巾着の編み方動画
活用シーンと贈り物のアイデア
この桃の巾着は、日常の小物入れとしても使いやすく、見た目もキュートです。
リップやハンドクリームなどのコスメを入れたり、おやつ袋として使ったりもできます。
中に手作りキャンディーや雑貨を入れてプレゼントすれば、気持ちのこもった贈り物になります。
季節のイベントやちょっとしたお返しにもぴったりです。
まとめ 桃巾着で編み物の楽しさを広げよう
桃モチーフの巾着は、かわいさと実用性のどちらも備えた作品です。
初心者でもチャレンジしやすいので、まずは1つ作ってみることをおすすめします。
手作りする楽しさと、完成した時のうれしさをきっと感じられるはずです。
かぎ針編みの世界が、さらに広がっていくきっかけになりますように。
コメント