こんにちは、ちまたきです!
最近は手編みのハンカチ、通称ニッタオルが流行っていますよね!
こんな素敵な本も販売されるほどです。
![](https://knitting.chimataki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
そこで今回は、手編みハンカチの編み方をご紹介します!
編地は棒針でかのこ編みで編み、縁をかぎ針で仕上げました。
棒針のほうが編地が薄く柔らかく仕上がるので、ハンカチには棒針で編むのが個人的におすすめ。
ですが、縁はかぎ針のほうがかわいく仕上がるので、縁だけかぎ針編みで仕上げました!
お好きな色や毛糸で編んでみてくださいね♪
![](https://knitting.chimataki.com/wp-content/uploads/2024/09/棒針・かぎ針-3-1024x576.jpg)
目次
かのこ編みで編むハンカチの材料
- NEWエンジェルコットン COL No.19 約20g
- UVコットン100% COL No.1 約4g
- 棒針 5号
- かぎ針 4/0号
- はさみ
- とじ針
![](https://knitting.chimataki.com/wp-content/uploads/2023/10/chimataki-2-removebg-preview-150x150.png)
ハンカチは水分の吸収が良いコットン100%がおすすめです!
ハマナカさんのポームという糸は、ニッタオルを編むのに適していて人気があります。
![](https://knitting.chimataki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://knitting.chimataki.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
出来上がりサイズ
- 縦21㎝×横21㎝
コメント