MENU

かぎ針編みの初心者でも編みやすいメーカーや道具について

当ページのリンクには広告が含まれています。
かぎ針編みの初心者でも編みやすいメーカーや道具について
ちまたき

どうも、ちまたきです。

かぎ針編みを始めたい!でも、何から揃えればいいのかわからない…。

かぎ針のサイズやメーカーもたくさんあるし、何が必要なのかわからなくなってしまいますよね。

そこで今回は、かぎ針編みを始めるならこれだけは揃えておくと良い道具たちをご紹介したいと思います。

ちまたき

かぎ針の選び方からおすすめのメーカーまで詳しく解説していますので、参考にしていただければ嬉しいです!

目次

かぎ針の選び方

まずは、編むために一番必要なかぎ針を選んでいきましょう。

号数を決めよう

かぎ針の号数の選び方

かぎ針は号数というサイズがあります。

編み上がりのサイズや毛糸の太さによって、使う号数が決まります。

まずは編みたい作品の号数を用意しましょう。

種類を決めよう

かぎ針は、主に三種類あります。

  • 金属製
  • プラスチック製
  • 竹製

1番メジャーなのは、金属製です。

昔は持ち手の部分まで全て金属でしたが、今は持ち手がグリップのものが人気です。

初心者の方は、持ちやすくて疲れにくいグリップつきがおすすめです。

大きいサイズのかぎ針は、プラスチック製がメインです。

竹製はおしゃれですが、あまり使う人は少ないです。

持ち運びに便利なのは、グリップなしの金属製。

スリムなのでセットで持ち運んでも場所を取りません。

メーカーを決めよう

初心者の方にかぎ針をおすすめするなら、クロバーです。

昔からの老舗という安心感もありますし、個人的には1番編みやすいと思っています。

中でも、アミュレシリーズが人気です。

クロバー(Clover)
¥713 (2023/10/30 11:03時点 | Amazon調べ)

かぎ針は単体よりもセットで買うほうがおすすめ

続けられるか分からないし、まずは1本買ってみよう。

そんな方が多いと思いますが、かぎ針は単体よりもセットで買うことをおすすめします。

なぜなら、人によって力加減が違うからです。

編みたい作品には使用した毛糸とかぎ針の号数が記載されていると思いますが、それは作った方の編み加減であってあなたの編み加減では見本通りに行くとは限りません。

編み物は、かぎ針のサイズを小さくしたり大きくしたりして調整することが出来ます。

ですから、自分の編み加減が分からない初心者だからこそ、セットで揃えていた方が便利なのです。

次に編みたい作品が同じ号数とも限りませんからね。

合わせてケースも購入すれば、コンパクトに収納できます。

あると便利な道具たち

かぎ針編みをしようと思ったときに、かぎ針以外にあると便利な道具を紹介したいと思います。

どれもそろえておくと便利で、失敗も少なくなります。

とじ針

作品を編み終えたあと、必ず糸始末を行います。

その糸始末に使用するのがとじ針です。

毛糸の太さに合わせて、サイズ違いを3本ほど持っておくと便利です。

段数マーカー

段数を数えたり、目印として編み目に付けておくと便利なマーカーです。

必ずないと編み物が出来ないわけではありませんが、編むことに集中していると段数を忘れてしまうこともあります。

また、初心者が間違えやすい引き抜く場所の目印にもあると便利です。

クロバー(Clover)
¥605 (2023/10/30 11:15時点 | Amazon調べ)

仕上げピン(フォークピン)

編み物はスチームアイロンで仕上げると綺麗に仕上がります。

スチームをかける時にピンで固定することで更に綺麗になります。

まち針でも代用は出来ますが、フォークのようにしっかりと刺せる仕上げ用のピンが楽でおすすめです。

【まとめ】道具を揃えてかぎ針を楽しもう!

ここまで、かぎ針編みを始めるときに揃えておくと便利な道具についてご紹介してきました。

かぎ針は、単体で買うよりもセットで買うのがおすすめです。

そのほかにも、とじ針・段数マーカー・仕上げピンがあると失敗も少なくなるので持っておくと良いでしょう。

ちまたき

楽しくかぎ針編みを始めてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生のころから編み物を楽しんできた20代女子。
不登校の時も、うつ病になった時も、祖母の介護の時も、隣にはいつも毛糸がありました。
かぎ針も棒針もやります。
編み物マスターになるのがひそかな夢。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次