【棒針編み】一目交差のハンカチ・ニッタオルの編み方

当ページのリンクには広告が含まれています。
一目交差模様のハンカチ・ニッタオルの編み方
ちまたき

こんにちは、ちまたきです!

今回は、一目交差模様のハンカチ・ニッタオルの編み方を紹介します。

一目交差模様をひたすら繰り返していくだけなので、サイズ調整も簡単にできますし、縄編み針を使わない編み方の練習にもおすすめです!

最後は、かぎ針で縁編みをして、編地が丸まるのを抑えつつ可愛く仕上げましょう。

ぜひお好きな糸で編んでみてくださいね♪

目次

一目交差模様のハンカチの材料

  • newエンジェルコットン COL No.2020 約23g
  • チュチュリボン COL No.2 約4g  
【毛糸 ピエロ】 メーカー直販店
¥275 (2025/08/27 20:39時点 | 楽天市場調べ)
  • ダイソーレース糸 白 約4g
  • 棒針 5号
  • かぎ針 5/0号
  • とじ針
  • はさみ

出来上がりサイズ

・縦 約20㎝ ・横 約20㎝

ゲージ(10㎝平方)

・模様編み 34目×34段

一目交差模様のハンカチの編み方

編み方動画

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小学生のころから編み物を楽しんできた20代女子。
不登校の時も、うつ病になった時も、祖母の介護の時も、隣にはいつも毛糸がありました。
かぎ針も棒針もやります。
編み物マスターになるのがひそかな夢。

スポンサーリンク

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次